当ブログは3dプリンター初心者が成功や失敗、造形したものを皆様に共有、共感するブログとなっております。
ブログ作成者:ミクサー
「湿気か?パート3」
前回「湿気か」シリーズで失敗をかもしだしましたがうまく原因がわからずに終わりましたが今回で終えましょう!!
湿気か?シリーズ
- 湿気か? - ミクサーのブログ
- https://blog.hatena.ne.jp/takumiJapan/takumijapan.hateblo.jp/edit?entry=13574176438035707007
前作の試作品で疑問に思ったのが「向き変えればできんじゃね?」とふと思い
ということで今回、デザインそのまま、造形位置そのままで向きだけ変え
再び造形しなおしました。
プリントを見ていて明らかに成功するだろうなと思い途中でストップをかけました。
見ての通り、無事きれいに造形され積層のズレもなく作られました。
強度もいい感じと思い先端を強く握ったらパキッ!と折れましたw
さすがに強く握ると折れますね
検証の結果から
横に配置ではなく縦に配置させて造形するときれいに作ることができる。
ということで
新しいしおりを作っていきます
それがこちら
上下逆にプリントしました
手に取り、サポート材を剥がしていくと、、
このように空洞があるデザインなため小さいところにもサポート材が作られてしまいとても取りづらかったです。
ということで今日はここまでやな
本日もこのような素人初心者の記事をクリック、最後まで読んでくださりありがとうございます!!!
また次回もよろしくお願いします!!!!
使用3Dプリンター