今日、朝昨日の夜から購入を検討している液タブの紹介動画をみていました。
そして品定めがついたところで気が付いたらCanonのForm 3の紹介動画をみていました。この3dプリンターの価格をみたら「え、やば、、」と一瞬施行を停止させられるほど高い金額でした。
さて、前置きはここで終了!!つまらない記事ですがそれでも!!という方はこの記事をお読みください
では
昼すぎに3dプリンターを稼働させた。(実は2日連続で回してます。)
今、読者この記事を読んでいるあなたも僕も当然どうなっているか結果をご存じだと思いますが、、、
ご覧の通り
僕、これみたとき「ん?wなにこれw」と思いました。
なぜかというと、僕はこんなモデルを作っていないのに謎の造形物が作られていたからなんです。
もともとのモデル、作ろうとしていたモデルは
こちらの正方形なんですが、僕がchituboxで露光時間や、リトラクト速度を上げただけでこのとおり正四角形?が横一列に並んだ状態?で造形されていました。
あと端っこによくわからない板も造形されていますねw(板なんてどこにもchituboxないに置いてないじゃないか、、なぜ、、)
そして気を取り直してテスト!!
結果!!
前回とは違い板状のもはなんとか造形されていなかったですねw
この時ラフト、土台「は」しっかり造形されておりきれいに作られていました。
サポート材、正方形は安定して作られていないですね。
このラフトをスクレーパーで剝がすとき刃がなかなか入っていかず向きを変えて角から、中央に変更しました。
ふつうは中央より角の方が刃が入りやすいはずなのですが、、、
となるとそれほどプラットフォームとラフトががっちりとくっついていたという証拠ですもんね。
少し話変わっちゃうのですが、この機種を購入し箱を開けたらプラットフォームは荒らされていない状態でした。
なので僕は百均でヤスリを買い自分で荒らしました。
スポンサーリンク
作業の片付け後にchituboxで新しくモデル(正方形)とサポート材を取り付け設定を見直していて気づいたのですがいつもいじっている設定以外におかしな部分を見つけその部分をLCDミラーからノーマルと記載された設定に変更しました。
このことから自分はこれ以外にも変にいじっているなと思いラインに自分と同じ機種を使っている人がおりその人からどような設定をしているのかと尋ねました。
(まだ未返答)
これでミスしたら僕はLCDパネルかFEPフィルムを疑います。
この記事を読んでくれた方、この記事を開いてくれた方、
ありがとうございました。
ではまた!!!