今日も少しだけ語りますね。(雑談)
今日もまた悲しいお知らせを知ってしまった自分。
それは、同じ現場で働いていた同期(二人目)が退職し転職するかもしれないと。
それを聞いて僕はなぜか自分の会社の離職率を計算してみた。
その結果65%という数字が出てき僕は「この会社、大丈夫かな、、、来年持つかな」と思い込むようになってきた。
というわけで今回も3dプリンター動かしてきました!!!
1回目は造形するときの設定だけでなくラフトやサポート材の数値を上げたり下げたりといじって造形してみました。
ついでにすこし前回にChitubox内に造形されていないはずのものが造形されるというアクシデントはUSBなを一度空にしてから入れなおすといいという噂を聞きつけたので真似して邪魔なもの以外はUSB外にだしてから造形してみました。
その結果、、、、
うーん、、という感じで変わってないですね、、
では仕切り直して、、
2回目
これも今までのどうりという感じですね、、
変化あったといえばいいのかわからないですが
レジンタンク内に作られるラフトの残骸が少ないように感じました。
(気のせいですよね?w)
3回目!!
相変わらずの姿ですね、一安心です(?)
言い忘れていたのですが2回目、3回目も1回目と同様にいろいろいじってます。
サポート材の上部、中間下部をそれぞれ大にして太くしたり、ラフトの厚みをメモリを大きくしたりいろいろ数値上げたんですけどね、、
結果として失敗ですねこれ
3回目の造形がおわりプラットフォームの上に残骸が乗っていました。
サポート材かラフトの残骸かは不明ですが、、、
今回はこれで終わりと!!