お名前.comの独自ドメイン試してみたのですがトラブルが発生しなかなか前に進まないミクサーです。
2日開けての投稿になりました。
ですが4日連続お休みになったのでつまり3dプリンター回し放題&ミクサーのブログ書き放題!ということですね!なので頑張っていきたいと思います。
1回目
1回目はサポート材とラフトをなくし
サンプル(正四角形)をプラットフォームに直置きしてみました。
設定は何もいじらずにデフォルト設定です。
結果
このような感じになっちゃいました。
見た感じ下層はきっちりできていますね。
あとバットの底にラフトの誤印刷です。
上の方がボコっとなぜか削れてますねw
それと後もう一つ隣に謎の物(左)が作られていますね、あ、この物は自分が設計したものではないですよ!?
ほら!といいたいものの証拠にはなりませんね。ま、いいですよ。
次
2回目
2回目はサポート材、ありラフトなし
サンプル(正四角形)の角をプラットフォームに直置きし
周りにサポート材を設置してみました。
こんな感じと言いたかったのですがスクショを取り忘れていました!!スンマセン!!!
結果
ラフトは今のところびっしりとくっついているので問題はないです。(手前のラフトがはがれているのは写真を撮るのを忘れかけスクレーパーで少し剥がした後です。なので気になさらず)
またバットに(ラフトの印刷跡が、、、)です。
3回目
3回目はラフトとサポート材を大幅に数値を上げました。
chituboxの設定は露光時間のみ変更しました。
露光時間
2.500→5.000
初期露光時間
35.000→70.000
その結果
見たところラフトはできているもののサポート材の上部、中間、下部を太くしたのにも関わらず造形できていないですね。
露光時間を2倍に変更してこのありさまなので、露光時間だけの問題ではなかったですね。
ではラスト
4回目
4回目はサポート材、ラフトのメモリは3回目と同じ数値で
chituboxの印刷設定のすべての項目 を変更しました。(ダメ元)
その結果
一体なにが原因なのかわからん、、
今気づいたのですがラフトの設定がこの分厚いラフトと連携して造形されるんですね、、
chitubox内にはそんな板状のものではないのに、、
サンプルもそういや形になってましたね、、まだまだですが。
バット内
あすもまた休みなので3dプリンター動かしていきたいと思いますのでどうかよろしくお願いします。
本日もこのような素人初心者の記事をクリック、最後まで読んでくださりありがとうございます!!!
また次回もよろしくお願いします!!!!
ではまた!!
↓使用3dプリンター・使用レジン↓
ELEGOO Mars 2 Pro Mono MSLA 3Dプリンター UV光造形式 LCDレジン 3Dプリンター 6.08インチ2KモノクロLCD 印刷サイズ129 * 80 * 160mm
ELEGOO 光造形3Dプリンター用 UVレジン 405nm 500g 水洗い樹脂 光硬化可能樹脂 LCD 3Dプリンター向け (テラコッタ)