突然ですが前回の出来事を簡単に説明いたしますとOriginal Prusa i3 MK3S+をようやく組み立て、いざ造形できるかと期待してテストプリントしてみると即エラーという事態にであった私ミクサーです!!!!
今回、まあタイトルからお察しできるかとおもわれますが本日でようやく3Dプリンタ-完成となるところ手前1歩まで来ました。
あと何が残っているかと言いますと自分で3Dモデルを作成しそれを造形するという前回の機種ELEGO Mars 2proでは成し遂げなかったことを今日チャレンジ(リベンジ)したいと思います!!
あ、話少しそれてしまうのですが前回の記事で書いたと思いますが私前回ですね、、
、機械トラブルに遭遇しましてですね、Original Prusa i3 MK3S+を組み立てたもののテストプレイは失敗するはXYZキャリブレーションは失敗するわで失敗失敗の連続でしたが原因としては、、、
コードのさし忘れ(super PINDA)
下のコードがベッドに絡まりベッドの邪魔をしていた。
この2点でした
(1度エクストルーダー組み立てなおしてます)
ということで話戻りますが
今の問題としては「モデルを一から作りそれを実体化させる」
同封されていたSDカードのデータ(PLUSAのロゴのデータ)
をきれいに作成できていたのでノズルやエクストルーダーの問題はないと思います。
いつも自分はDSMから普段データを作ってます。
※3DCADソフト Dsign Spark Mechanical=DSM
blenderは扱いずらいので使うの控えてます。
ちなみに僕のブログのヘダーの背景にある造形物(モデルA)
これDSMで作ってますw
あ、今回もFFFで同じやつ作ろうと思ってます。
今現在試しに長方形を作ろうとしています。
電源つけてからずっとベッド温め続けてるんですよね、、
窓際においてるからなのかな、、
とりあえず今日枚に一歩前進、問題が一つ解決してよかったです。(まだまだ問題ありますがw)
本日もこのような素人初心者の記事をクリック、最後まで読んでくださりありがとうございます!!!
また次回もよろしくお願いします!!!!