みなさんどうも!あと数日に行く健康診断の注射にビビっているミクサーです、、
もうそろそろコロナ増えそうなのではやくワクチンを打ちたいミクサーでもあります。
1日で2日分考えて書くという自分にとってもう休日が仕事のように思えてしまっている自分がいる。
といいつつこれが趣味なんで何とも言えないですね。
まあ雑談はここまでにしておいてと
3Dを稼働していて思ったのですが明らかに失敗する確率より成功する確率の方が高くなってきている気がする、、、
今回2つほどつくれるだけ作ってみました。(時間の許す限り)
1作目
1個目は前回の記事でちょこっと書いたのですがまだ背の高い試作品を作っていないなと思い僕は小さい壁を造形してみました。
それがこちら
見ての通りとてもきれいに造形されてました。
写真はないですが反対側の側面もきれいに造形されてました。
が1つ失敗がありそれは底面です。
御覧の通り
ずれてる(?)ように見えますね
今までの作品(FFF方式)すべて底面が失敗しているとはかぎりませんが
率としては高いですね、、
まあヤスリとかで削れば問題ないように思いますが、、どうなんでしょう。
2作目
2作目は「ボール」です
のほうではなく
球状のほうです
モデル作成時に「球状まだ作ってないな、、」と思い急遽モデル作成しました
それがこちら
とてもいい感じに造形さてますね!
きちとてっぺんもグチャグチャとならずきれいに目が合ってますね!
あ、もちろんのことですが底面はさすがにきれいには難しかったようです。
形に関しては何の寸法もはからずモデリングしたので実際に転がしてもコロコロと転がりませんね。
まあこれもまだ改善の余地はありそうですね。
次回もがんばっちゃいますよ!!
本日もこのような素人初心者の記事をクリック、最後まで読んでくださりありがとうございます!!!
また次回もよろしくお願いします!!!!
ではまた!!
使用3Dプリンター