今日も休日に朝から3dプリンターをガンガン回してるミクサーです!
今回も3dcadソフト「blender」で新しくモデリングしてきました。
ではさっそくみていきましょう!!
1作目
「コップ」
作ろうとしたきっかけはこの2点
・youtubeでコップのモデリングがわかりやすく解説されていた
・いつかコップを作ってその中に水を入れて漏水しないか試したかった。
ということでご覧ください”初自作コップ”
見てください!
見事にきれいに作ってくれてました!!
あ、口のところ若干というか結構ずれっちゃっていますがわ、わざとですからね!?
「ずらして造形させたらそのずれた部分はきちんとプリントしてくれるのかなぁっ~?」て
口の部分以外に写真だとわかりずらいですが手の持つ中央あたりの部分に横線一周させっちゃってますがこれもわざとです。
(モデリングしてる時にただ気付かなかった、、)
いびつな形をしてでも作ってくれるこの3dプリンター本当に購入してよかったです!!
(10万円しましたが)
どこかのel〇go mars 2proとかいう会社の機種とはえらい違いますね、、
(あっちは3万ですが)
ためしにコップの中に水を入れてみました。
そうすると、、
漏水しませんでした!!
検証成功ということでなんかこの少し感動しました。
「おお、、」ってな感じで
さすがに中をきれいにして飲もうとまではいかなかったです。w
怖いですが試しに片手でコップを割ろうとしましたが割れなかったです。
両手でやると割れるでしょうね、、さすがに
2作目
2個目は「コイン」です。
特に深い理由はありませんがコイン型のもはまだ触れたことがないなと思い作ってみました
カクカクしたもの→DSM
丸みを帯びたもの→blender
という風に使い分けてます。
まあblenderの方が情報が多く出回っているのも理由ですがw
では早速今回作ったコインを見てみましょう!!
無事blenderで設計した通りにプリントしてくれました。
自分の設計ミスなのですが、、
コイン表側は上の写真のように丁寧に設計したのですが裏側は、、
このようにとても雑に作っちゃいました、、、
せめて片側だけへこませるのではなく両方膨らませた方がよったですね、、。
まあこれはこれで設計した通りに作ってくれたのでよしとしましょう。
片側雑でも視界には入りませんからね、、(ポジティブ)
本日もこのような素人初心者の記事をクリック、最後まで読んでくださりありがとうございます!!!
また次回もよろしくお願いします!!!!
ではまた!!
使用3Dプリンター